テックサプライ環境事業部は、清掃・設備管理の枠を超え、人にも環境にもやさしい持続可能なサービスを提供しています。私たちの根底にあるのは、「人と地球の幸せを守る」という創業時から変わらない想いです。
1994年の創業当初から、自然素材由来の洗剤や、環境負荷を抑えた清掃方法に着目し、独自に開発・普及してきました。この背景には、現社長である幡優子の「子どもたちが安全に生きられる未来を守りたい」という想いがあります。
その理念は現在の環境事業部にも息づき、スタッフ一人ひとりが日々の業務で実践しています。
環境事業部では、以下の分野でお客様の課題解決をサポートします。
環境事業部は、清掃や管理業務にとどまらず、「持続可能で幸せな未来社会の基盤」を築くために挑戦を続けます。
お客様・地域・社員がともに笑顔になれるサービスを、これからも北海道から発信していきます。
テックサプライの活動履歴について詳しくは、「環境への取り組み」をご確認ください。
循環経済(サーキュラーエコノミー)とは、従来のReduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の3つのR(3R)の取組に加え、資源投入量・消費量を抑えつつ、ストックを有効活用しながら、サービス化などを通じて付加価値を生み出す経済活動であり、資源・製品の価値の最大化、資源消費の最小化、廃棄物の発生抑止等を目指すものです。
テックサプライでは、それら商品を自社業務で使用、販売をしております。
BRINGポロシャツ他、循環型素材を使用したアイテムを販売しております。
着心地、速乾性に優れており、清掃作業現場で、弊社スタッフも着用しています。
植物由来の原料を使用した環境に負荷をかけない製品を販売しております。
国内製造の竹製品です。道内の大手ホテルさまでご使用継続中です。
酸素の力で汚れを洗浄物より分離させ、再付着を防ぐ乖離型洗浄剤。
洗浄と除菌が同時にでき、医療関係、食品関係の衛生管理面でも安心してご利用できます。ホテルの客室清掃、除臭もでき家庭でも大活躍です。
使用例:ホテル(客室と共用部)、オフィスビル、食品工場他
循環型素材BEINGのTシャツをはじめとしたアイテム、modo-cell®のストローやスプーン、フォーク、テックサプライの清掃現場で使用している「ジョキンメイト」など、環境にやさしいグッズを販売しております。
Ponoは、レンタルスタジオとしてもご利用いただいております
担当: 宮澤
お問い合わせフォームから、お申し込みください。
「アートと福祉、地域活性化、経済活動」を結び付けるプロジェクトです。障がいがありながらも素晴らしい絵の才能を持つアーティストたちの作品を段ボール箱をはじめとしたさまざまな商品にデザインして販売し、経費を除いた利益をアーティスおよび福祉施設などに還元しています。
テックサプライは、北海道支部を運営しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
※ウェルビーイングとは、単に利益を追求するだけでなく、従業員一人ひとりの心身の健康と社会的幸福度を高めることを重視し、そのために環境整備や制度を整えることを指します。